Philosophy企業理念

企業理念

古瀬組は、生命観あふれる都市の創造を目指します 古瀬組の財産、それは やさしさ あたたかさ 信頼 そして、新世代へ常に変化し続けます

人間中心の街づくりを通じて、新しい時代の国土開発に貢献します

都市の機能性を追求してきた20世紀。街は移り変わる時代に対応すべく脱皮を繰り返し、都市としての機能を充実してきました。しかし、先端技術によって実現した都市空間は、ともすれば人間的な温もりが見失われがちであったことも否定できません。今、私たちは新しい街づくりを考える必要に迫られています。人の視点に立った都市開発、わが街としての愛することのできる街づくり。あるいは人間的な時間の流れる都市づくりと言い換えてもいいでしょう。街はもともと人間の集合体です。家、道路、公園、広場、学校など、人が暮らしを営む空間、あるいは人の生活に関わるさまざまな要素が集まって出来上がった複合体です。訪れ、集い、暮らす人々を豊かな気持ちにさせることが、優れた都市の第一条件ではないでしょうか。一人ひとりの暮らしに呼応し、いのちを輝かせる生きた都市づくりを、私たちは提唱します。
※写真は、大分県のJR別府駅前に竣工したラフィネ・マリアージュ迎賓館です。駅前に都市型の結婚式場を建立することで、別府駅西口の街づくりに貢献することができました。

明日を見つめる真摯な瞳が、人にやさしい技術を生みだします

 西欧の建築技術が日本に伝えられてから100年以上の月日が流れました。時に、新しい技術に先走りすぎた時代もありましたが、先人のあくなき探究、試行錯誤により、建築技術は時代ごとに快適な暮らしを提供してきました。そして今、都市づくりにはアメニティ、コンフォート、インテリジェントシティなどの新しい考え方が求められています。次世代に向け、都市衰退(アーバン・ディクライン)に対応する必要性も生じました。総合建設会社 古瀬組はいつも、明日を考え、人と調和する技術の研究、開発に努めています。
※写真は、西洋建築の趣を色濃く残す京都府立医科大学付属図書館です。

確かな技術と豊富な実績で、あらゆるニーズにお応えします

昭和10年の創業以来、株式会社古瀬組は常に技術開発に努め、時代のニーズにお応えして参りました。現在、私たちのフィールドは、地域産業の発展となる高速道路(東海北陸自動車道等)、工事、トンネル工事などの大規模事業から、人々に憩いを提供する公園建設、マンション建設に至るまで実に多岐にわたっています。そんな幅広い土木・建築事業を実現したのは、永年にわたる工事実績により磨かれた、ソフト・ハード両面のノウハウと技術。これからも豊富な実績をいかし、あらゆるニーズにお応えしたいと考えています。より人にやさしい新時代を迎えるにあたり、ぜひ私たちの経験、技術をご活用ください。
※右のイラストは、2020年6月に竣工した元立誠小学校跡地活用事業のイメージパースです。街づくりの第一歩は街のニーズをイメージ化することから始まります。